この記事には広告を含む場合があります。
お金の知識を得るために勉強したいけど時間がない、と考えていませんか。お金に関する書籍は多く出ているものの、1冊で網羅的に学べる書籍は少ないです。例えば気になる分野の本を数冊読んだとしても、知識が偏ってしまいがちですので、網羅的にお金について学ぶならば、FP3級の学習が一番と言えます。ただ、働きながらの勉強は決して簡単ではなく、以下のような問題に突き当たると思います。
- FP試験の勉強をしたいけど時間が取れない
- テキストを読んだけど身についた気がしない
僕も、経理として毎日のように残業がある状態で、なかなか机に座って勉強できませんでした。ただ、スタディング通信講座の教材をメインで活用して、スキマ時間を活用して耳からインプットすることで、FP3級の学習開始から3ヶ月で9割以上の得点で合格できました。机に座って勉強する時間は、1日1時間未満のときがほとんどでしたが、その時間をすべて問題演習に回せたことが合格の要因でした。
使った教材は以下の通りです。
- スタディングFP3級講座←メイン教材
- みんなが欲しかった!FP3級の問題集←苦手分野の補足
この記事では、僕が働きながら3ヶ月間の学習でFP3級合格したスケジュールを、時系列で紹介します。この記事を読むことで、働きながら効率的にFP3級に合格する方法を理解できます。
業界最安値の通信教育!
(スタディングのHPにも僕の合格体験記が掲載されています(kuromaru09)。)
経理職の僕がFPを学習した理由:子会社の資金管理業務の為
経理歴15年の僕がFP試験学習を開始したのは、お金について幅広い知識を得る必要があったからです。
所属企業が各事業部を分割して子会社化するという経営方針を出したことで、これまで本社部門が一括して行っていた以下の業務担当が各子会社に必要となり、簿記や税金の資格を取得している僕が担当となりました。
- 資金管理業務
- 税務申告業務
最も困ったのが、金額の大きい税金や給与関係のタイミングを知らなかったことです。消費税法能力検定や法人税法能力検定等を学習していたため、それぞれの税金がどんなものなのかはわかっていました。ただ、会社の資金全体の流れを知っているわけではなく、以下のような基本的なことも知らない状況でした。
- いつ、どのような税金の支払があるのか。
- 資金繰りに影響を与えるような金額の税金はどれなのか
そもそも存在を知らなければ、社内の詳しい人や税務署に確認を取ることもできません。ひとつひとつの税金について詳しく調べようにも会社の業務は待ってくれないため、迅速に税金について浅く広く知ることのできるFP試験の学習を開始しました。
FP以外で経理におすすめの資格は、【経理歴15年社員が紹介】経理未経験でも取得できる!おすすめ経理資格5選!で紹介しています。
最初の1ヶ月目の学習:過去問→講義視聴+スマート問題集
最初の1ヶ月は、以下の流れで学習を進めました。
- FP3級の過去問で試験の概要確認
- スタディングの講義を1.5〜2倍で通勤時間に視聴
- スマート問題集をスキマ時間に解く
FP3級の過去問で試験の概要確認
過去問の確認は、必ず最初に行います。なぜなら、過去問を確認することで、どれだけ学習すれば合格ができるか、ゴールが明確になるからです。僕は、「みんなが欲しかった!問題集」に収録された過去問を見ましたが、公式HPにも問題と解答が公開されています。特に初学者はその後の学習に使用するため、解説が丁寧な問題集をおすすめします。
過去問を見ながら、以下の内容を確認します。難易度はあくまで自分の感覚で判断して問題ありません。
- 試験の概要(試験範囲・試験時間・問題数・配点)
- 試験の形式(選択式か記述式か)
- 試験の難易度(勉強前の状態で読んで意味がわかるか)
僕の場合は過去問を確認した印象で、独学は可能だけど時間がかかる難易度だと考えたため、問題集数冊分の値段で受講できて通勤時間に講義も視聴できる、スタディングFP3級講座を受講開始しました。
合格というゴールから逆算して勉強するために、過去問確認は最初にしましょう
スタディングの講義を1.5〜2倍速で通勤時間に視聴
スタディングは、女優の川口春奈さんをCMで起用している通信講座専門の講座です。出来る限り早く一通りの学習を完了するため、スタディングの講義を通勤時間メインで1.5〜2倍で視聴。結果的に、1ヶ月で全11時間の講義を2回視聴できました。
- 事前に講義をスマホアプリにダウンロードしておく
- 通勤時間を使って視聴できる限界のスピードに上げて視聴
僕は車通勤のため、耳からインプットのみでしたが、講義内容が丁寧で十分理解できる内容でした。
スマート問題集をスキマ時間に解く
講義の受講と並行して、スタディングのスマート問題集を、仕事の始業前や昼休みに解き進めました。スマート問題集は、各講義に対応した○×問題をスマホアプリで解くことができるので、講義でインプットした内容をすぐ知識として定着させるのに最適でした。
結果として、スマート問題集も1ヶ月で2回づつ解けました(2回目からは間違えた問題メイン)。
スタディングはインプット・アウトプットともスキマ時間にこなせます
2ヶ月目:講義+スマート問題集、セレクト過去問題集
2ヶ月目からは、問題演習量を増やしました。
- スタディングFP講義の視聴(3〜4回目)
- スマート問題集で問題演習(〃)
- セレクト過去問題集で問題演習←追加
- みんなが欲しかった!問題集で苦手分野を補足
2ヶ月目も引き続き講義の視聴(2倍速再生)と、並行してスマート問題集を解いていました。講義は1ヶ月でさらに2回視聴完了したことで通算4回転し、だいぶ内容が頭に入りました。
スタディングの問題集には、AI問題復習機能もあるため、こちらを活用して、自分の理解が不十分な問題を把握し、知識のさらなる定着をはかりました。
問題演習は、セレクト過去問題集を解き始めました。セレクト過去問題集は、スタディングが厳選した学科試験の過去問題を、スマホで解ける問題形式にしたものです。この問題集を、スマート問題集の正答率が上がった後に繰り返し解きました。
2回目以降は間違えた問題のみを出題する機能を活用することで、時間の短縮を図ったことで、1ヶ月で3回ほど解けました。
問題演習の回数をこなすごとにどんどんスピードアップできます
3ヶ月目:実技試験対策・模擬試験・FP2級講義→合格
実技試験対策の基本は、1〜2ヶ月目で視聴していたスタディング3級講義の実技試験対策講義です。実技試験の問題だけは、紙で出力して、家での限られた机の上での勉強時間で問題演習していました。理由としては、計算問題等があるため、解答過程を紙に書きながら理解する必要があるためです。
最後の1ヶ月は実技試験対策をメインに、スタディングFP2級講座の以下の教材を繰り返し解いていました。
- 実技試験対策講義の問題
- セレクト過去問題集(PDF)
- 模擬試験(PDF)ー学科・実技
FP3級に合格するだけなら、ここまでの学習で十分でした。ただ、この頃にはFP2級の受験も視野に入れてたので、予習も兼ねて、通勤中にスタディングFP2級の実技試験対策講義を視聴していました。そのおかげか、本番の実技試験は非常に簡単に思えました。
スタディングのFP講義については以下の記事で詳細解説しています。
>>【3万円以下】スタディングFP2級講座を活用してスキマ時間で合格する方法(口コミ7選紹介)!
>>【5千円以下】スタディングFP3級講座は最安でスキマ時間に受講できる!(口コミ9選紹介)
まとめ 働きながら3ヶ月でFP3級合格は十分可能
僕が3ヶ月でFP3級に合格した体験を時系列で紹介してきました。ポイントは以下の点です。
- 通勤時間に耳からインプット(講義)
- スキマ時間にスマホでアウトプット(問題演習ー学科)
- 机の勉強時間に紙でアウトプット(問題演習ー実技)
働きながら資格に合格するには、勉強時間しやすいツールの活用とスキマ時間に勉強する意思が必要です。この理由から僕は、スキマ時間で効率的に学習できたスタディングの講座をおすすめします。
※2023年10月より、「FP3級・2級セットコース」のみが教育訓練給付制度(一般教育訓練)の対象となっています。FP2級の取得まで視野に入れている方は、このコースを利用して終了要件を満たせば、受講料金の20%が給付され、ただでさえ安い受講料金がさらに割安となります。
スキマ時間にスマホで学習!
よくある質問
Q:FP3級は独学でも合格できる?
合格点は6割とそれほど高くなく、公式テキストと問題集の内容を網羅すれば、合格は可能です。ただ、効率性の観点で専門学校(特に通信講座)をおすすめします。
- スキマ時間を活用して講義受講や問題演習ができる
- 学習のペース配分もしやすい
- 進捗管理機能等を活用し、効率的に試験にでやすい部分を学習できる
資格はあくまで手段なので、できる限り時間を効率的に活用して合格し、節約できた時間を使って、得た知識を活用していくのがおすすめです。
Q:FP試験試験当日の様子は?
FP3級の紙の試験の日程は以下の通りでした。
- 学科:10:00~12:00(120分)
- 実技:13:30~14:30(60分)
現在はネット試験となっており、各自でテストセンターを予約して受験することになります。
試験内容について、学科試験については知っているか知らないかの要素が強いため、問題の解答には時間がかかりません。僕は、学科試験は60分以内に終わったので途中で退室し、昼ご飯を食べながら午後の実技試験の勉強をしていました。制限時間はあまり気にせず、慎重に解答しましょう。
2024年よりきんざいのFP試験でネット試験(CBT試験)が導入され、試験日・試験時間・試験会場(テストセンター)を、ある程度選べるようになりました。(にほんFP協会ものちに導入されました。それに伴い、FP3級の紙の試験はなくなりました。
ネット試験については、【2023年11月開始】きんざいFP3級ネット試験の申込・持ち物を解説を参照ください。
Q:FP3級取得は、資格としての就職活動のアピールとなる?
FP3級の合格率は高いため、資格単体ではアピールにはなりづらいです。どちらかというと知識習得を目的とした試験です。知識は現在の経理業務にも様々な分野で活用できています。
資格としてアピールできるのはFP2級からとなります。FP2級の取得のためのおすすめ教材及び学習方法は【3万円以下】スタディングFP2級講座を活用してスキマ時間で合格する方法(口コミ7選紹介)!の記事を参照ください。
また、何級から受けるかの確認には、FPスタートガイド:何級から挑戦すべき?にチェックリストを用意していますので、よかったら見てください。